Item 1 of 2
Items 1 through 1 of 2
Items 1 through 1 of 2
ドイツからのユダヤ人の移住、1933〜1940年
1933年から1939年までの間、ドイツ在住のユダヤ人は、逮捕や経済的ボイコット、公民権と市民権の剥奪、強制収容所への収監、無作為の暴力、国家的に計画された「水晶の夜」(壊れたガラスの夜)のポグロム(ユダヤ人迫害)に遭いました。 ユダヤ人はさまざまな方法でナチスの迫害に対抗しました。 ドイツ社会から強制的に隔離されたドイツ系ユダヤ人は、独自の機関や社会組織に依存し、拡大していきました。 しかし、高まる抑圧と肉体的暴力に直面して、多くのユダヤ人がドイツから逃げました。 米国や英国などの国が彼らの入国を積極的に受け入れていたら、さらに多くのユダヤ人がドイツを離れていたかもしれません。
「セントルイス号」写真集
セントルイス号の乗客が撮影した写真が収録されている写真集。表紙にセントルイス号が描かれている。1939年、このドイツの遠洋定期船は、キューバに一時的な避難場所を求めるユダヤ人難民を運んでいました。キューバが難民たちの入国を拒否すると、同船はヨーロッパへの帰航を余儀なくされました。
Your browser does not support this video element. Please consider using a more recent web browser.
カート・クライン
ナチスの反ユダヤ主義政策が強まる中で、カートの家族はドイツを去ることを決心しました。カートは1937年に米国に向けて出発しましたが、彼の両親は第二次世界大戦の勃発前に国を脱出することができませんでした。カートの両親はその後、ドイツ占領下のポーランドにあるアウシュビッツに移送されました。1942年にカートは米国陸軍に入隊し、軍諜報部で訓練を受けました。ヨーロッパで、彼は戦犯の尋問にあたりました。1945年5月、彼はチェコスロバキアの1つの村の降伏に関与し、翌日その村に戻って、死の行進中にそこに見捨てられた100人を超すユダヤ人女性を救出しました。カートの将来の妻となったゲルダは、このグループの女性の一人でした。
Your browser does not support this video element. Please consider using a more recent web browser.
ヘッシー・レビンソンズ・タフト
戦争前の反ユダヤ感情が高まる中、ヘッシーの家族はドイツを逃れてパリに移りました。 1940年6月、フランスはドイツ軍の手中に落ち、ヘッシーの家族は南フランスの「自由圏」に逃れました。 家族は米国へのビザを1941年に取得しましたが、ビザの有効期間内に出発できず、期間延長は許可されませんでした。 1942年、ヘッシーの家族はキューバへのビザを取得し、数年間キューバに落ち着いた後、1949年に米国に移住しました。
カール・ホイマン
カールは、ベルギーとの国境に近い町に住むユダヤ人家庭に、9人兄妹の一人として生まれました。カールは26歳のときにヨアナ・ファルケンシュタインと結婚し、父の畜産場と通りを隔てた家に住みました。カールは、自宅の一階で小さな雑貨店を営んでいました。夫婦には、マルゴとローレという2人の娘がいました。
1933年〜1939年:私は家族を連れてビーレフェルトに引越し、そこのユダヤ人救済団体で働きました。前年の11月にナチスがドイツ中でユダヤ人商店の窓ガラスを割り、シナゴーグを焼き払って以来(「水晶の夜」)、ドイツを脱出することを望むこの地域のユダヤ人からの要請が増加していました。あいにく米国やその他の国には、移民者数の制限があったため、査証を得ることができたのはほんの一部のユダヤ人難民のみでした。
1940年〜1944年:私たち一家は、チェコスロバキアのテレージエンシュタットのゲットーに移送されました。私は第一次世界大戦でドイツの鉄十字勲章を授与されていたため、私たち一家は特別な計らいとして、さらに東にある強制収容所に送られる代わりに、このゲットーに送られました。それでも、強制収容所に送られるのではないかという恐れに毎日さらされ、いつもお腹を空かせていました。15歳の娘のマルゴは特務班に任命され、毎日ゲットーから農場に働きに行きました。時には、ブラウスの下に野菜を隠して持ち帰ることもありました。
1944年5月にカールは食べ物を盗んでつかまり、家族と一緒にアウシュビッツに送られました。戦争を生き延びたマルゴを除いて、家族全員がここで死を遂げたものと見られています。
Your browser does not support this video element. Please consider using a more recent web browser.
ヨハンナ・ゲレヒタ・ニューマン
強化され続ける反ユダヤ主義政策と1938年の「水晶の夜」(「壊れたガラスの夜」)のポグロムの渦中にあったヨハンナの家族は、ドイツを去ることを決意しました。アルバニア行きのビザを取得すると、イタリアに入り、1939年にアルバニアに出帆しました。彼らはイタリア占領下のアルバニアに留まりましたが、1943年にイタリアが降伏するとドイツ占領下となりました。この家族は、1944年12月のドイツ軍とアルバニアのパルチザンの間の戦いの後、解放されました。
1933年から1941年まで、ナチスはユダヤ人を迫害して国外に亡命させることで、ドイツからのjudenrein(ユダヤ人一掃)を企てました。1938年には、約15万人、4人に1人のドイツ在住ユダヤ人が既に国外に逃亡していました。しかし、1938年3月にドイツがオーストリアを併合した後は、さらに18万5000人のユダヤ人がナチスの支配下に置かれました。多数のユダヤ人は受け入れ国を見つけることができませんでした。
ドイツ系ユダヤ人とオーストリア系ユダヤ人の多くが米国へ行こうとしましたが、入国に必要なビザを取得できませんでした。1938年11月の過激なポグロムのニュースが広く報じられても、米国人はユダヤ人難民の受け入れに消極的なままでした。大恐慌の最中、難民と仕事の取り合いになり、貧困支援を目的として設けられている社会福祉制度に過度な負担をかけるでしょうと、多数の米国人が考えたのです。
1924年に議会は移民割当制を定めて移民の数を制限し、人種的あるいは民族的に望ましくないとされるグループを差別待遇しました。この割当制は、高まる政治的圧力を受けて、フランクリン・D・ルーズベルト大統領が難民問題に取り組む国際会議を呼びかけた後も依然として残りました。
1938年の夏、32か国の代表がフランスの避暑地エビアンに集まりました。ルーズベルトは国務長官などの高官はエビアンに送らず、自分の親しい友人であり、ビジネスマンであるマイロン・C・テイラーを米国代表として会議に出席させました。9日間の会議中、代表者たちは次々と立ち上がって難民に同情を示しました。しかし、米国と英国を含む大半の国は難民の受け入れを増やさないことの言い訳に終始しました。
エビアン会議を受けてドイツ政府は、ユダヤ人の扱いについてドイツを非難したにもかかわらず、「ユダヤ人を受け入れる機会が与えられた」ときに難民に門戸を開こうとしなかった諸外国に対していかに「驚いた」かを雄弁に語ることができました。
子供たちを救おうという一部の米国人の試みも失敗に終わりました。危険にさらされている2万人のユダヤ人難民の子供たちを受け入れようとするワグナー・ロジャーズ法案は、1939年と1940年に議会の支持を得られませんでした。米国国務省の役人が持っていた反ユダヤ主義的思考を含め、米国人の間で広まった人種差別が難民の受け入れ失敗の一因となっていました。
重要な日付
1938年7月6日〜15日 エビアンの難民会議 32か国の代表と救援組織の代表がフランスのリゾートタウン、エビアン・レ・バンに集まり、ドイツ系ユダヤ人難民について話し合います。米国はすべての国に問題の長期的な解決策を見つけるように促します。しかし、米国もその他の国も移民の入国制限を緩和することに消極的です。ほとんどの国は難民の増加によって不況が深刻化することを恐れています。会議は1週間後に終わります。小さいドミニカ共和国を除いて、どの国も難民の受け入れを増やそうとしません。この会議の1つの成果は、引き続き難民問題に取り組む政府間難民委員会(ICR:Intergovernmental Committee on Refugees)の設置です。
1939年2月9日 米国議会で難民制限法案の提議 ワグナー・ロジャーズ難民支援法案がロバート・F・ワグナー上院議員(ニューヨーク州・民主党)によって発表されます。この法案は、この先2年にわたって、通常認めている移民数に加えて、14歳未満のドイツ人難民の子供たち2万人を米国に受け入れることを要請するものです。この法案は5日後、イーデス・ノース・ロジャーズ議員(マサチューセッツ州・共和党)によって下院で発表されます。この法案の支持を得ようと、国中の慈善団体がドイツ難民の子供たちの窮状を訴えます。しかし、移民の制限に賛成する組織はこの法案に強く反対し、難民の子供たちが米国の子供たちへの支援を奪ってしまうと主張します。数か月の討議の結果、委員会で法案は通りません。この法案が通れば、数千人のドイツ系ユダヤ人の子供たちに避難場所を提供できたはずです。
1939年5月 英国政府がパレスチナへの移民を制限 1936年、アラブ・パレスチナ人は英国のパレスチナ統治に対して反乱を起こし、特にパレスチナのユダヤ州に関するアラブの継続的な政情不安が英国の中東政策に決定的な転換をもたらします。1939年の白書で、英国政府は今後のパレスチナ情勢についてその政策を発表します。英国はユダヤ人が独立国家を樹立することに反対し、パレスチナへのユダヤ人移住を以後厳しく制限します。英国の政策を受けて、ユダヤ人難民によるパレスチナへの不法移住が増えます。英国は不法移民を途中で捕まえて収容所に拘禁します。戦時中、移民政策を緩和しようという試みはありません。ユダヤ人移民に対する制限は、1948年にイスラエルが建国されるまでその効力を持ち続けます。